船木誠勝が受けてみたい技の動画から見るファンと選手との認識がズレてるかもという妄想

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

受けてみたい技はありますか?という質問に答える船木。

最終的には「ドSなので受けたくないということで勘弁してください」というような形で終わりました。

船木誠勝のYouTubeは質問に対して自分の歴史や視点から始まり、丁寧に答えてくれるので好感が持てますね。

渋い声で「きん◯ま」連呼されることが多いのも好感が持てる理由の一つでしょうかw

さて本題ですが、「受けたい技はありますか?」という質問への船木誠勝の答えは「受けたくないです」でしたw

元も子もない終わり方ですが、「痛いのは嫌だ」というのは格闘家の方に多い印象ですね。いわゆるMMAとプロレス両方の経験と、セメントが練習のメインだった時代にいた船木ならではの答えと言えるかもしれません。

プロレスは受けの美学と言われるほど、相手の技を受けあい、削りに削って必殺技で倒すことがセオリーです。もちろん例外も多々ありますが。

受ける前提なのでプロレスにおいては一撃必殺の技は少なく、KOすることではなく消耗させることが目的になりやすくなります。

しかし、必殺技は必殺技でなければなりません。

矛盾していることですが、簡単に言うと試合開始早々必殺技を出しても勝つことはまず少ないです。プロレスの面白さの一つですが、必殺技で倒すまでのストーリーが必要になります。

つまりファンは、

その選手の代表的な技を受けても一撃KOはされない

と認識しているのではないでしょうか。もちろん手加減はしてくれるでしょう。

格闘家にケツキックしてもらいたいのに近いのかもしれません。

とはいえ、鍛え上げた上に受け身をとり続け、格闘家とはまた違う肉体を持つレスラーが削られる技です。

YouTubeにおける格闘家とのコラボ動画ではチョップ合戦がよく見られますが、格闘家はすぐに当たった場所が真っ赤になり、プロレスラーは無傷ということがありました。

格闘家がチョップを打ち慣れていないということはありますが、プロレスラーは徐々に皮膚が厚くなるから大丈夫とのことです。

古い話ですが華☆撃で練習生同士のスパーリングが公開された際、チョップ合戦は成立していませんでした。

受け身をイメージしがちですが、打撃も受け続けることで耐性を付ける事が重要だということですね。

「喰らってみたい」というのはファンからすれば当然の心理だと思います。私も思ってました。

ただそれは、もしかしたら失礼な要望なのかもしれません。

とあるプロレスイベントで、技をかけてもらうコーナーがあったので難しいところではあるのですが。しかも現ASUKAにw

コメント

タイトルとURLをコピーしました