
G1クライマックス開催が発表されましたね。NEW JAPAN CUPの無差別級も個人的には楽しかったのですが、この状況下でヘビー級の選手や外国人選手が揃うのも嬉しいです。
体重的にはジュニアでもヘビーを主戦場にしている選手もいますけどね。線引きが曖昧になるのが良いのか悪いのかはありますが、個人的に好きなKENTAは85Kgですし、鈴木みのるも多分100Kg切ってると思いますし、試合が組み立てられるなら良いのかなと。ライガーも過去に「ジュニアとヘビーで分けられるけど、ヘビー級が超重量級と戦うのと同じ事」のような事を言ってましたし。
昨年出れなかった鈴木みのるを見て嘆いていたのですが、ラ・ミスティカからのスリーパーという離れ業で挑戦権をゲット(しかも左腕をフックした足なんかは結構理にかなった形になってて、それが形が崩れたからなのかはわからないw)したり、直前でNEVER獲ったりした上で今回満を持して再登場。
KENTAはNEW JAPAN CUP 2020 in USA覇者。どうせならUS王者として出て欲しかった気もしますがw今回はコロナ対策でG1公式戦がないブロックの選手は試合しないんですよね?コンディションとか関わってきそうですがどうなんでしょう?
なので挑戦権を巡る戦いもG1以降に持ち越されるのですが、正直挑戦権云々は選手がコロナでアメリカから出れない可能性が高かったからじゃないかと邪推してるので一旦忘れますw
というわけで優勝予想。
本命:オカダ・カズチカ
対抗:飯伏幸太
次点:KENTA
穴:鈴木みのる
大穴:タイチ
結構固いと思ってますw
オカダはKOPWから外れたので役目を果たしたということで復権に向かうんじゃないかなあと。
飯伏は連覇もありますが、そろそろIWGPヘビー巻いて欲しいという願望ですw
KENTAは先の優勝から見ても勝負どころを逃さなくなった。と思いたいw
鈴木みのるは実力とコンディションは最高。なんだかんだでNEVER王者です。52歳でこの強さは凄い。高山善廣に次ぐウルトラグランドスラム達成は色んな人の夢。
タイチもタッグ王者ですし、存在感は抜群。ヘビー転向から2年。個人的に勝てる選手だと思っています。
ここまで書いておいてなんですが内藤哲也が二冠の上でG1優勝したらこの上なく面白いですけどね。
EVILがどうなるかというのも注目したいところ。プリンス・デヴィットがスーパーJr.で全勝優勝した時のように、ディック東郷の介入からの勝利を重ねる可能性はありますが、前の二冠戦みたいに負けるかわからないんですよね。今の時勢を考えるとヒーローを見たいという願望はあるので負ける方にしましたw決勝まで行く可能性はあるかな?見ものでもありますが、やっぱりロスインゴって新日本にとってデカいんだなあと実感しますね。
とはいえ昔書いた通り、ロスインゴ解散説を唱える身としてはまた誰かが裏切るんじゃないかと予想。
出場選手が助けに来たフリをしてとか、色んな人言ってるけど何か後乗りみたいで今まで触れられなかったwBUSHIが…とか
悪堕ちの行き先がBULLET CLUBしかないのでこれ以上は入らないかなあ…
鈴木軍増強とかあって欲しいなあ…
コメント